ProgateのHTML&CSSコースの受講が社会人に最適という記事を数日前に書きました。
引き続きProgateの無料コースを一通り全てやり尽くしてみたので、学習できることや、学習した成果を使った実際のアウトプット(サンプルサイト)について書きます。
Progateの無料会員コースで学べるレッスン
学べるプログラミング言語一覧として、以下の14コースがラインナップされていて、無料会員は、基本的に各コースの初級編までを受講できます。
- HTML & CSS
- JavaScript
- jQuery
- Ruby
- Ruby on Rails5
- PHP
- JAVA
- Python
- Command Line
- Git
- SQL
- Sass
- Go
- React
ざっくり言うと、RubyやPythonやGo言語といったプログラミング言語は、 文字列、数値 、画面に文字列や数値を表示するプリント文、変数、比較、算術演算、if – else if – elseやcaseの条件分岐文、for、whileといったループ文までの内容が初級編となっています。
Progateの無料会員コースのみで学習した成果(サンプルサイト)
無料会員コースでも学べる内容は沢山あるのですが、ブラウザ上で全て完結してしまうメリットの裏返しとして、プログラミング言語の開発環境をインストールする方法や、開発した結果をWebサイトへアップロードする方法といったところは学べません。
したがって、無料会員コースのみで、すぐに活用できるのは、HTML & CSSとjQueryです。これらは、特に開発環境の準備は不要で、ローカルにindex.htmlとstylesheet.cssとscript.jsファイルを用意して、あとはテキストエディタで編集して行って、結果をブラウザで確認しながら作成を進めていけばOKです。
私が利用しているエックスサーバーへのアップロードを除いては、無料会員コースで学べる内容のみを使って作ったサンプルサイトがこちら↓です。
Progateの無料会員コースの感想
色々なプログラミング言語を触ってみて本格的に学習するキッカケを掴んだり、おっイケるかも!っていうちょっとした自信を得るには丁度良いです。
インターフェイスが秀逸なので、どの言語コースを学習していってもほんと飽きません。強いて言えば、Ruby on Rails5は少しだけレベルが高かった気がします。高いとはいっても、他のコースと比較して少々高く感じるだけで、十分初学者向けです。
面白くなって無料で学習できるコースを一気にやってしまいました。
結果Dailyで1位というオマケ付きでした。このゲーム的要素は熱いですね(笑)また、友達申請もして頂けました。ありがとうございます。
まとめ
無料会員でも、 HTML & CSSとjQuery の初級編はそこそこ実用的。しかし、さらに初級者を脱して、中位 上位 の初級者や中級者へなっていくためには、有料コースのレッスンも必要と感じています。
まずは、無料会員で、 Progateのインターフェイスや色々な言語に触れてみて、さらに学んでみたいというモチベーションが高まったり、面白いとおもったら、有料会員コースに移行するのが良いと思います。 運営の思うつぼかもですが(笑)
私はたぶん、有料会員コースに申し込んでしまいそうです。
コメント